すっかり間が空いてしまいましたが、ちゃんとチクチクはしていました(^^;
毎年5月はなんだか忙しくて、今年もそんな年でした~。
梅雨の晴れ間の本日、下北沢に行ってきました。
まずは
下北沢巧房さん。

ラミネートのブーケ柄で新作の化粧ポーチです。
(pattern works chikuchiku happy さん)
裏側を写すのを忘れましたが、そちらにはテッシュ入れが付いている優れものです。
小さ目(30㎝ファスナー)ですが、マチがたっぷりで、意外と入りそうです^^

同じ柄のリネンでラウンドポーチも作りました。
小さな化粧ポーチといったところか。

内布はさっぱりしたダンガリーの水玉。さわやかです。

あとはこの季節にピッタリの、紫陽花と紫の小花を使った、下北沢巧房さんで人気のある定番20cmファスナーポーチです。
シンプルでやっぱり使いやすいですよね^^
次は
うさぎの絵本さんです。

YUWAの水玉と花柄の綿麻生地でふくふくポーチ(pattern shop snowwing さん)とラウンドポーチ。

ラウンドポーチの内布にはうさぎの絵本さんの定番のはなちゃんニットを使っています。

ふくふくポーチはリネンのマーガレット地でも作りました。
黒い子と茶色い子のうさぎボタンがかわいいです♪
あと、画像がないのですが、YUWAイチゴ地とリネンマーガレット地でキャラメルポーチも作りました。内布はもちろんはなちゃん。
「うさぎの絵本」さんのブログでも紹介いただけると思いますので、右のリンクから行ってみてくださいね^^